2025年– date –
-
オンとオフの切り替えができない人は無理なストレスを抱え過ぎている証
休みなのに仕事が頭から離れない。 土曜日なのにもう明日の夜の事を考えてしまっている こんな風に悩んだ事はありませんか。 私も社会人になってから嫌という程悩んだ事があります。 しかし、転職してからオンとオフの切り替えができない原因は自分の気持... -
慣れてない仕事なのに急かされる新人のストレスは半端ない!上司運は必ずある!
昨日教えて貰ったばかりの仕事を先輩と同じスピードでやるとか無理。上司が理不尽過ぎてしんどいんだけど。 慣れてない仕事を急かされるストレスって半端ないですよね。 覚えたての仕事は慣れてもいないし、ミスをしない事が最優先なはずです。 にも関わら... -
研修でホテル相部屋のストレスがやばい!拒否権はないの?
研修でホテルが相部屋だとめちゃくちゃストレスですよね。 知らない人や同僚と寝泊まりするのは気まずく、プライバシーや生活習慣の違いが気になるもの。 この記事では、相部屋のストレスの原因や拒否権の有無、ストレスを軽減する具体的な対処法を徹底解... -
強制参加は辛い!泊まり込みの新入社員研修に行きたくない時の断り方を解説
泊まり込みの新入社員研修、ぶっちゃけ行きたくないですよね。 長時間の拘束、知らない同期との共同生活、プライベートの時間ゼロ…。 コロナ禍でリモート慣れしたのに、なんで今さら合宿?って感じる人も多いはず。 Xでも『3泊4日とか無理!』って声が溢れ... -
職場で女性同士が話さないのは仲悪いから?転職先の人間関係がドロドロだった経験談
職業柄女性の多い環境で男性1人という事になることの多い筆者です。 周りが女性だらけだと一見華やかでハーレム状態に見えるかもしれません。 しかしそんなのはただの幻想で、女性が中心の職場は99%ドス黒い闇を抱えている事が多いです。 今回は私がこれ... -
どうでもいいことに細かい上司がめんどくさいしうざい!我慢はNG!
どうでもいい事に細かい上司と仕事するの辛いです。イチイチ指摘されるのが嫌すぎて鬱病になりそう。 転職や部署異動で環境がガラリと変わるとき 自分の力だけではどうにもならないのが直属の上司です。 私も色んな職場を経験しましたが、絶対にコイツの下... -
仕事でメールを件名なしで送ってしまった!入れ忘れて落ち込む時の考え方を解説
仕事の時にメールを件名なしで送ってしまって落ち込んでます。上司には「次から気を付けてね」言われてと怒られはしなかったけど、呆れられた感じがして辛いです。 メールを件名なしで送ってしまうと あ~!やってしまった!! と思いますよね。 新人の頃... -
本当に楽しそう?正社員に戻ったけど適当に生きるフリーターの方が向いてた話
適当に生きるフリーターって楽しそうに見えますよね。 正社員として忙しい日々に忙殺されていると余計にそう感じると思います。 私もかれこれ1年程フリーターを経験して今は正社員に戻りましたが、正直言ってフリーターの頃の方が楽しかったです。 ただそ... -
正論だけど言い方きつい女上司が嫌過ぎる。合わない時は早めに逃げるべき理由
言ってることは正論だけど言い方がきつい上司っていますよね。 特に一定のキャリアを積んできた管理職の女性に見られる傾向です。 いかにも偉そうな口調で曖昧な指示をしてきたり、ミスを指摘されると正直イラっとするし落ち込む事もあると思います。 今回... -
田舎の病院管理栄養士で1人暮らしはできない?1年目はやっぱりきついの?
病院の管理栄養士ってかなり給料が低いって聞くけど1人暮らしするのはきついのかな。 管理栄養士で病院に就職しようと思った時に悩むのが1人暮らしできる程収入があるのかという所ですよね。 私も新卒の時は田舎の病院に就職して1人暮らしをしてましたが、...