仕事の悩み– category –
-
本当に楽しそう?正社員に戻ったけど適当に生きるフリーターの方が向いてた話
適当に生きるフリーターって楽しそうに見えますよね。 正社員として忙しい日々に忙殺されていると余計にそう感じると思います。 私もかれこれ1年程フリーターを経験して今は正社員に戻りましたが、正直言ってフリーターの頃の方が楽しかったです。 ただそ... -
正論だけど言い方きつい女上司が嫌過ぎる。合わない時は早めに逃げるべき理由
言ってることは正論だけど言い方がきつい上司っていますよね。 特に一定のキャリアを積んできた管理職の女性に見られる傾向です。 いかにも偉そうな口調で曖昧な指示をしてきたり、ミスを指摘されると正直イラっとするし落ち込む事もあると思います。 今回... -
会社の朝礼がまるで宗教みたい。明らかにおかしい会社のやばすぎる実態とは
毎朝、決められた言葉を全員で唱和させられたり、社長の長話をありがたく聞く空気に違和感…。 この不気味な雰囲気、多くの人が経験してるんです。 なぜか異議を唱えにくい妙な一体感、まるで宗教の儀式みたいですよね。 私も昔、朝礼で「目標達成!」と叫... -
社会人新卒時代の1人暮らしで毎週実家に帰る生活を続けた人の末路。
社会人として新卒で1人暮らしを始めたのに、毎週実家に帰る生活を続けている人は意外と多いですよね。 筆者も社会人1年目はこの生活を続けてましたが、正直あんまり良くない習慣だったかなと思います。 というより、毎週実家に帰りたくなる状況って自分の... -
社内イベントが苦痛なのはぼっちだから?嫌いなら転職した方がいい?
「また社内イベントか…」とため息をついた経験はありませんか? 華やかなパーティーや楽しい企画だと思っていたけど実際行ってみたら全然違ったということは多いと思います。 特にブラック企業の社内イベントは冗談抜きで苦痛。 今回はその理由について解... -
怪しい?昔の同級生からの久しぶりの連絡がやっぱりマルチだった件。
先日学生時代の同級生から連絡が来たので話を聞いてみたらマルチ商法に洗脳されている様子でした。 マルチというよりネズミ講に近いのかな。 仲は良かったしマルチにハマるような人間じゃないと思ってたのでショックと同時に驚きも大きかったです。 ただ色... -
人生終了?親が貧乏だと苦労するし不幸になるは本当なのか考えてみた。
親が貧乏だと正直苦労することが多いです。 子供の頃も好きなものが買えなかったり、何かと我慢を強いられたり。 そして大人になれば、親の老後の事も考えないといけない。 ただ、自分自身親が貧乏で苦労したな~と感じることはあっても決して不幸なわけで... -
嫌だった会社がいざ辞めるとなると寂しい。虚無感に襲われる時の対処法
嫌で嫌でたまらなかった会社の最終出勤日を迎えるとやっとこの地獄の生活が終わるのかと思いつつもなぜか寂しい気持ちに襲われることってありますよね。 職場で嫌だった人もいざ退職を迎えるとなると変に優しく接してくれたり、周りからも「いなくなると寂... -
25歳で実家暮らしの男はやっぱりやばい?甘えではないと思う理由は?
社会人になって一人暮らしも実家暮らしも経験したりゅうせいです。 25歳になって実家暮らしをしていると周りから様々な声が飛び交うものだと思います。 社会人になって実家暮らしって親に甘え過ぎじゃない? 自立できてないんじゃないの? 私の場合は5年ぐ... -
体育会系な会社のあるある15選を元ブラック企業社員が赤裸々に解説
ゴリゴリの体育会系な会社で1年半程働いていた筆者です。 体育会系の会社はヤバそう 命を削って仕事してそう など世間では様々なイメージがありますが、実際に経験した事がある方はそんなに多くないはず。 そこで今回はゴリゴリの体育会系な社風の会社で1...