りゅうせい– Author –
『ゆとりごっこ』管理人のりゅうせいです。
「ゆとりでも自由に仕事ができる」がモットー。
20代向けに仕事や副業系の情報を発信しています。
-
新人管理栄養士で仕事覚えられない!自分が仕事できないだけなの?
管理栄養士として就職した後、なかなか仕事が覚えられず苦労しているのではないでしょうか。 教えてもらった業務を1回で覚えきれないと上司からも飽きれられ、萎縮してしまうのも無理はないと思います。 実際僕も新卒で病院に就職したことがありますが、転... -
病院栄養士の早番は辛い!【起きれないほどつらいなら逃げる選択もあり】
・管理栄養士の早番しんどすぎる・早く起きるのがこんなに辛いとは思ってなかった・早番が嫌すぎてもう辞めたい こんにちは専業ブロガーのりゅうせいです。ブログを書いて生活してます。 突然ですが、栄養士の早番って辛いですよね? 超わかるぅ! 「なん... -
管理栄養士に必要な就活の軸ってなに?面接に強い栄養学生の特徴とは?
管理栄養士を目指している学生です。面接で就活の軸を聞かれてもうまく答えられる自信がありません。管理栄養士の人はどんな就活の軸を持ったらいいのでしょうか。 こんな方向けの内容です。 就活をしていると必ず悩まされるのが 「就活の軸は何ですか?」 ... -
管理栄養士の大学はきついし遊べない?遊べる栄養学生になるコツも解説
管理栄養士の大学は勉強が大変で遊べないと聞いたのですが、本当ですか? こんな方向けの内容です。 最初に結論を言うと管理栄養士養成校でも遊んでいる人は普通の大学生と変わらず遊んでいます。 しかし、一般的な文系学生と比べると遊びにくい点は否定で... -
管理栄養士の就活は遅いと後悔する?就職決まらないと嘆かないための対策
管理栄養士の就活は遅いと聞いたのですが、本当でしょうか。 こんな方向けの内容です。 結論からいうと目指す場所によるので一概に早い遅いと断定するのは難しいです。 ただ参考情報として一般的な大学生は3年の6月以前から就職活動を始め、自己分析や業界... -
給食のおばちゃんはなぜ性格悪い人が目立つのか。若い栄養士はどう接する?
給食施設で働く栄養士です。職場にやたら偉そうで性格の悪い方々がいるのですが、その人達のせいで毎日ストレス溜まりまくりです。給食のおばちゃんってこんなにも接するのが難しいものなんでしょうか。 給食のおばちゃんとの関係に苦労する栄養士の方は多... -
管理栄養士養成大学では化学と生物どっちが大事?化学できないと無理?
管理栄養士養成の大学に入る際、化学と生物ができないと難しいという話は聞いたことがあると思います。 たしかに管理栄養士養成の大学で勉強する分野は比較的理系の知識が必要になることが多いです。 ただ、最初から理系の知識がないとダメかというと決し... -
正直ムカつく!直接言わずにメールで指示・指摘してくる上司は正しいの?
直接言えばいいのに毎回メールで連絡やミスの指摘をしてくる上司。なんで直接言わないのでしょうか。 業務上の連絡や指示、ミスの指摘など全てメールで言ってくる上司もいますよね。 同じ部屋内にいるのにわざわざメールされると 直接言えばよくない? と... -
告白して失敗したことを言いふらされるのが辛い!職場で噂されたらどうする?
告白して振られたことがいつの間にか職場内で噂になっていました。ヒソヒソ話が聞こえる度に自分のことを悪く言われているような気がして辛いです。 勇気を出して告白したのに振られてしまうと辛いですよね。 おまけに職場内で言いふらされて噂にまでなっ... -
管理栄養士が向いていなかったと思うなら決断は早い方がいい話
私ってやっぱり管理栄養士向いてない気がする。でもせっかく資格持っているんだし。管理栄養士をやらないともったいないよね。本当は他にやってみたいこともあるんだけどな。 こんな風に思い詰めてませんか。 私は管理栄養士が向いてなかったとは思ってま...