【辞める時期】栄養学生はバイトをいつまで続ける?【就活・国試攻略】

【辞める時期】栄養学生はバイトをいつまで続ける?【就活・国試攻略】
悩むあなた

大学3年です。就活や国家試験が迫ってきたのでバイトを辞めるか迷っています。栄養学生はバイトをいつまで続けるものですか?

こんな悩みを解決します。

こんにちは。元栄養学生のりゅうせいです。

本記事の内容

  • 栄養学生はバイトをいつまで続けるべきか
  • 栄養学生がバイトを辞めるのに適切な時期
  • 就活と国家試験を攻略するコツ
記事の信頼性
  • 元Fラン栄養学生
  • 現役で管理栄養士国家試験1発合格
  • 新卒で急性期の病院に就職→退職→現在はブロガー
りゅうせい

ちなみに私は卒業ギリギリまでバイトしてました。

アホだけど要領は良かったので勉強とバイトは両立できてた感じです。

まず結論。

辞めるのは大学4年になる前がベストですね。

とはいえ、辞めた後も生活費は必要ですから私の友達とかは1日単位で働ける単発バイトに切り替えている人が多かったです。

本記事では栄養学生がバイトを辞める時期について詳しく解説します。

目次

栄養学生はバイトをいつまで続けるべきか?

結論からいうと大学4年になる前がベストです。

理由は下記の通り。

大学4年になる前が良い理由

  • 4年生は忙しい
  • 要領よくこなすのは難しい

4年生は忙しい

シンプルにやることが増えます。

例:4年でやらなければいけなかったこと

  • 就活
  • 行政+病院の臨地実習(発表会あり)
  • 卒業論文作成(発表会あり)
  • 卒業試験攻略
  • 国家試験攻略

※学校によって多少の違いはあります。

とはいえかなり忙しいので完全に辞めてる人も結構いました。

要領よくこなすのは難しい

りゅうせい

やっと実習終わったぜ~!あ、でも発表会の資料作らないといけないのか。それに卒論も書かないと。あ~むり~

って感じでテンパります。

単にこなすだけですが要領悪い人には結構難しいです。

適当にやって単位を落としてしまい卒業できない人もちらほらいました。

要領よくこなすのも無理ではない

とはいえ絶対にできないわけではありません。

計画的かつ時にはずる賢い判断ができる方なら余裕でこなせます

ずる賢い判断の基準

  • 国家試験対策は自分にとって必要な授業だけ受ける
  • 就活の時は上手くいっている人を徹底的にマネる

などなど。楽できる所は楽しなさいってことです。

自分に何が必要か把握できている人は続けても大丈夫です。

ちなみに私がずる賢く病院から一発内定をもらった時の話は下記記事で解説しています。

体験談:私は結構余裕でした

私は卒業ギリギリまでバイトを続けてました。

バイト先が神ってたから続けやすかった側面もあります。

社畜の後輩が2人いたのでいざって時は

りゅうせい

ごめん。来週ちょっと忙しそうなんよね。代わりいける?

後輩

え。入っていいんすか?よっしゃぁ!ありがてぇ~!

って感じで代わってもらえたので安心してシフト入れてました。

コンビニのバイトです

忙しいとはいっても1,2年の頃に比べると授業自体は減るのでかなり時間が確保できます。

計画的に行動できるなら続けた方がいいです。

続けるのは問題ないですがバイト漬けの生活を送るのは辞めときましょう

単発バイトに切り替えるのがおすすめ

私のバイト先みたいにやばい時は変わってくれる後輩がいるなら心強いですが、普通は難しいですよね。

そんな場合は単発バイトに切り替えるのがおすすめです。

単発バイトがおすすめな理由
  • 都合のいい日だけ働くことができる
  • 適度な人との関わりでストレス解消になる
  • 最低限遊ぶためのお金が作れる

完全に辞めちゃうと遊ぶお金も無くてストレス貯まるのでおすすめしません。気分転換に働いてた方が精神的にも安定します。

りゅうせい

私の友達の中には勉強漬けになって病んでる子もちらほらいました。

こんな感じでバイトは続けた方がいい面もあります。

いつ辞めるかで悩み続けるのはNG

いつ辞めるかで悩み続けるのはNGです。

そんなことで悩むぐらいならサクッと辞めて就活や国試対策に打ち込みましょう。

今のあなたが1番大切にすべきは

  • 就職活動で内定をもらう
  • 大学を無事卒業する
  • 国家試験に合格する

です。

バイトを続けることではありません。

まずは上記を優先して余裕ができたら時間のある時に少しでも稼いで遊ぶお金を作るぐらいの気持ちで臨みましょう。

栄養学生がバイトを辞めた後にすべきこと【辞めた後もお金が必要な方向け】

栄養学生がバイトを辞めた後にすべきことは下記4つです。

栄養学生がバイトを辞めた後にすべきこと

  • 勉強する習慣を作る
  • バイト以外の収入源を持つ
  • 生活費を貯金しておく
  • 単発バイトで稼ぐ

それぞれ解説します。

勉強する習慣を作る

1番優先すべきは卒業試験と国家試験を攻略することです。

そのために勉強習慣をつけることを意識しましょう。

毎日5時間、6時間も勉強しなさいと言いたいわけではありません。

1日最低30分は勉強する習慣をつけましょうということです。

悩むあなた

あいつ全然勉強しないでバイトばっかしてるのにテストはちゃんと受かるからムカつくんだよな~。頭良い人は楽だよね~。

って思ってる方は根本から考え方を改めてください。

勉強してないように見えるだけで裏ではしっかりとやっている人がほとんどです。

バイト以外の収入源を持つ

バイト以外の収入源を持っておくと精神的に安定します。

私は大学3年ぐらいからネットで銭コロ稼ぎしてました。

ネットで銭コロ稼ぐ手段

  • Webライター
  • ブログ・アフィリエイト
  • クラウドソーシング
  • ポイ活
  • アンケートモニター

今はWeb業界が発達しまくってるのでFラン大学生でもバイト代の代わりぐらいは稼ぐことができます。

在宅で稼げるスキルをつけておくと勉強が忙しい国家試験の時期でも生活費+娯楽費の足しにできるのでおすすめです。

生活費を貯金しておく

悩む人

私勉強は苦手だから卒業試験とか国家試験とか大丈夫か心配だわ。

って方はそもそもお金を稼ぐ余裕なんてないかもしれません。

そんな場合は大学3年までの間にしっかりと貯金しておきましょう

親に甘えるのもあり

どうしてもきついなら親に甘えたって大丈夫です。

ぶっちゃけ私の周りの子はみんなお金の面は親に甘えてましたよ。

私は実家の財政状況的に甘えられなかったので自分で稼いでましたが、所詮はまだ学生です。

甘えられる時は甘えて、社会人になってからしっかり恩返しすれば大丈夫!

単発バイトで稼ぐ

忙しいとはいえ、最低限の生活費は必要です。

親に甘えられない状況なら自分で稼ぐしかありません。

計画的に勉強しながら時間を見つけて単発バイトで効率よく稼ぎましょう

ぶっちゃけバイトは卒業までやってもOK

ここまでは一般的な常識をもとに話しました。

が、ここで個人的な逆張り。

ぶっちゃけ卒業まで続けたって問題ありません

1日中勉強するわけがない

バイトを辞めたからって1日中勉強するでしょうか。

きっとしないですよね。

私の周りを見てても早々とバイトを辞めた人の中には

悩む人

あ~勉強しなきゃいけないのは分かってるんだけどゲームのイベントが激アツなんよな~

とかいって時間を浪費してる人が多かったです。

そんな時間があるならバイトでもやってたらいいのにって心の中で思ってました。

気分転換は大切

勉強漬けになると絶対病みます。

特に私が4年の頃はコロナ禍真っ只中だったこともあって気分転換できる手段がバイトぐらいしかありませんでした。

バイトをしていれば適度に人と関われるので気分転換になる上、お金も稼ぐことができます

時間に都合のいい時期を見つけて単発バイトで効率よく働くのは気分転換の意味でもおすすめです。

まとめ

本記事では栄養学生がバイトを辞める時期について一般論と個人的な意見をもとに解説しました。

本記事のポイント

  • 辞めるなら4年になる前がベスト
  • 忙しいけど両立は不可能ではない
  • 勉強漬けになると病みやすい
  • 気分転換の意味ではバイトを続けるのは効果的

たしかに4年生になればなにかと忙しいですが、続けられないわけではありません

気分転換の意味ではむしろ続けた方が効果的です。

とはいえ忙しいことに変わりないので、単発バイトに切り替えた方が両立はしやすいでしょう。

就活で疲れた時なんかは1日だけ単発で働いたりするのも気分転換になるのでおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次